Available on the Appstore
Update:202012.10ThuCategory : Namiaru?

【2020年最新版】オススメの『サーフブーツ』をピックアップ!!


 
冬シーズンのサーフィンに欠かせないアイテム、サーフブーツ!
足が冷えると、一気に身体全体に冷えが広がり体温低下に繋がります。
また、鋭い岩や珊瑚礁などで怪我する危険性もあるので、安全に楽しむために必須な装備です。

そこで、オススメのサーフブーツを幾つかピックアップしました!
冬サーフィン支度の参考にしてくださいませ!

 

TABIEREVO(タビー/レボ)

 

サーフィンライフに必要なブーツグローブなど、
様々な環境に対応した防寒グッズを最高品質で作っている『TABIEREVO』。

 

 

タビーレボのサーフソックス。

つま先が二股に分かれ(タビ型)ブーツ内のズレを軽減し、サーフィン中のパフォーマンスを重視したライトウェイトサーフソックスになっています。

生地厚が薄いソックスタイプで履き心地の良さとサーフボードへのダイレクトな足裏感が特徴的で、運動性と保温性を併せ持ったフィット性に優れたシンプルなモデルです。

 

 

 
 

SURF8(サーフエイト)

 

SURF8は、1999年に日本国内で「BodyGlove Wetsuits」を手掛けるサングロウ社から、サーフィン防寒用品専門ブランドとして誕生。

当時はウェットスーツブランドの帰属性が高く、防寒グッズ専用のブランドは存在していませんでしたが、どのブランドのウェットスーツを着用していても合わせられるサーフィン防寒用品ブランドとしてスタート。

 

 

国内で最も売れている防寒サーフブーツで、ソールが二つに分かれている為、足裏の感覚が素足に近いのが特徴です。

生地の厚さは3mmなので、幅広いエリアで使用できる保温性を確保しています。

また、遠赤外線効果により冷たい海水温の中でもポカポカとしたサーフィンを実現し、サッと素早く履くことができる足入れ感の良さも
人気のポイント!

 

 

 

O’NEILL(オニール)

 

1952年創業、世界で初めてウェットスーツを開発したことでも有名な「O’Neill (オニール)」のサーフブーツ。

 

 

保温性、柔軟性を備え、ライディング中の微妙なトリミングの妨げにならず、フィッティングの良い日本人足型仕様です。
5mm厚の甲側、4mm厚のかかと側により着脱も容易で、足全体を程よくホールドして絶妙なトリミングも可能になっています。

環境への影響を最小限に抑えるために、オニール商品は長く海で使用できるようデザインされています。
寒冷エリアでの評価が非常に高い、最高ランクのサーフブーツをぜひお試しください!

 

 

 

FELLOW(フェロー)

 

「着用のストレスを感じることなく思いっきり、海を楽しんで欲しい。チャレンジして欲しい。」
をテーマに温かさ、動きやすさ、美しさ、全てが進化し続ける「FELLOW」のサーフブーツ。

手に取った瞬間に分かるクオリティ。
サーフィンはもちろん、SUPやシュノ―ケリングなどの様々なマリンスポーツにもお使いいただけます。

 

 

春夏、秋冬シーズンごとに進化し、極限まで浸水を防いで、海での体温低下やケガからガード。
高い耐水性・保温性、ストレッチ性、まるでオーダー品のようなフィット感をぜひ実際にお試しください。

足首の運動を妨げない、斜めカットの採用し、すべりにくく、どんな路面にもグリップしてくれるソールを使用しています。
4WAYストレッチ素材だから動きやすく、長時間の激しいライディングによるストレスも軽減できます。
抜群にフィットする一着をどうぞ。滑り止め・怪我防止に、忍者足袋ソックスが便利です!

 

 

 

SOLITE(ソライト)

 

サーフブーツの常識を覆した、“熱成型ブーツ”で有名な『SOLITE』。
熱湯で温めることで、足の形に成型することができ、何回もフィッティング調節できます!

 

 

足の形によってフィット感が異なることが常識でしたが、足の形に成型できるため、ブーツ装着時に感じていた違和感を限りなく軽減できます!