Update:201306.24MonCategory : unknown

第1回 プロサーファー 堀口真平「大きな波の魅力は何ですか?」

旅続きで日本滞在は年に4ヶ月ほど。
波のある場所にいたいと思っています。

小山内:ハワイから帰国したばかりということだけど、日本には1年間でどれくらいいるのかな?

堀口:日本には4ヶ月ほどで、地元には1ヶ月くらいだと思いますね。おかげで実家は倉庫みたいになっています(笑)

小山内:まるで旅人のようだね。それは夢のライフスタイルだったの?

堀口:波のあるところに自分を置きたいとは思っていましたね。地元の和歌山にいても波がずっとあるわけでもない。そう考えると移動することになります。

小山内:1年の始まりはハワイから?

堀口:元旦はほぼ確実にハワイです。冬は数ヶ月ハワイに滞在しますが、昨シーズンは4月12日までとけっこう長くいましたね。

小山内:ハワイ入りは?

堀口:いつもは10月の終わりくらいからでしょうか。ただ去年は新しいポイントを日本海で発見してしまって、しばらくそこでサーフしていました。ミニパイプのような波が味わえるんです。オーストラリアにあるボックスという波に似ていることから丹後ボックスと僕らは呼んでいるんですけど、あれほどチューブに入れるスポットは日本では稀。しかもうねりからリップが巻くまでの早さがすごい短いんです。「あ」っといいながらテイクオフして、「い」という時にはもうチューブのなか。水もキレイでゴハンも美味しい。温泉もありますから、ハマってしまうんです。

小山内:そしてハワイから帰るとインドネシアや南太平洋のシーズン。

堀口:そうですね。新しいシーズンをパプアニューギニアで始めて、インドネシアやタヒチに向かいます。夏のタヒチで僕のスポンサーでもあるビラボンが冠スポンサーをしているASPの試合があって、ウェイティング・リストのトップに入れてもらえることから試合を交えて1ヶ月ほど滞在します。するともう日本は台風の季節。沖縄を狙いつつ、後に本州へ。リーフや河口を当てて、地元のビッグウェイブに乗り、またハワイへ、という感じのサイクルになっています。

僕にとってのサーフィン革命はふたつ、
小学5年と中学1年の時に訪れました。

小山内:そのサイクルはいつから?

堀口:高校を卒業してからなので18歳から。もう12年ですね。

小山内:波の良い場所に自分を置くという生活観を抱いた背景には、お父さん(※注釈/堀口鉉気さん。地元・和歌山、ハワイ・オアフ島のワイメアで現在もチャージする日本を代表するビッグウェイバー)からの影響があるのかな。

堀口:そうですね、今も「若いうちに波乗っとけ」といわれますからね。ただ、サーフィン以外にも僕にはやりたいコトが一杯あるんです。こうして都内で人に会うことにも刺激を感じるんですが、親父は「できる時にできるだけ良い波に乗っていた方がいいぞ」と。

小山内:良い波のなかにはビッグウェイブも含まれるよね。大きな波の魅力というのは、どういうところなのかな。

堀口:簡単にいえば、尋常じゃないほどのアドレナリンに包まれること、ですね。

小山内:いつハマったのか覚えてる?

堀口:サーフィンに関する僕にとっての革命はふたつあるんです。ひとつは小学5年生の時、地元の河口でチューブに入ったこと。もうひとつは中学1年の時、ハワイのサンセットで8フィートクラスの波に乗ったこと、です。もうどちらの時も「うぉー、なんだこれ〜っ!」と興奮状態になって、サーフィンってすごい気持ちいいなと、さらにのめり込んだ瞬間でした。そして、中学2年になるとハルカという地元のビッグウェイブのポイントに入れてもらえたんです。「お前、サンセットでライドできたんだから一緒に沖へ来て見てろ」と親父にいわれてついていきました。その時にも1本いい波に乗れたんですよね。その日はピークで10フィートくらいはあったかな。僕の波はそのなかでも小さめのサイズでしたけどね。

【次のページ】いよいよ大きな波の醍醐味に迫る…!

Pages: 1 2 3 4