Update:201910.30WedCategory : BLUERマガジン

日本のサーフィンクラフトマン-Memory of H.Pamun Hatano

FINにこめる想い

このフィンの制作者の波田野さんは昨年突然、亡くなった。

2018年3月21日にいきなりメッセンジャーに連絡がきて「肺に水がたまり苦しく呼吸ができない状態たから入院することになり、しばらくの間は面会もできないのでご理解いただきたく元気に帰ってくるので」というメッセージだった。

わたしは入院から確かにかえって来るとしか思わずにいたら、知人から波田野さんが亡くなっていたことを告げられた。

最後の私へのメッセンジャーは2018年3月24日。

その後にひっそりと死にゆき、遺族の娘さんが密葬をされ身近な知人もしばらく知らされなかったようだ。

波田野さんの死が理解できぬまま時間だけが経過してしまった。

今年、今になりようやく自覚がめばえてきた。
私のもとにある、波田野さんとの試作品や撮影用のミニフィン、未発表作品たち。

ずっと手元においておこうか、と思ったが、当時から購入くださった方や、愛ある方に、残りを手にしていただき、ともに、サーフィンのクラフトマンシップを共有しようと思いたった。

ずっとこだわっていたクラフトマンの肩書。-職人-

スティーマーレーン、ダキャット、、60年代からの代表的フィンのリアルな歴史的フォルムのミニフィンたち。

日本には多くの名シェイパーがいらっしゃるが、波田野さんは決してシェイパーと自称せずに誰もがうまく直せそうにない致命的なサーフボードのリペアをきれいに修理することに注力されていた。

そしてこのMINI FINやサーフボードの樹脂で作るアート作品作りをむしろ楽しんでおられた。

おそらく作ろうと思えば作ることのできるシェイパーはいらっしゃるのだろうとは思う。
しかし波田野さんの言葉を借りれば、ここまで細かい作業はむしろ効率が悪いのだという。

遊び心。

超おたくな少年のような波田野さんだからこそできるミニチュアの工芸品。

サーフボードのフィンは常時、持ち歩けることはできないが、これはいつもそばにいる小さなリアルサーフスピリッツ。
日本では類を見ないクラフトマン -職人-だった。

日本にいた類まれなサーフボード職人、波田野さん。
このスピリッツを教えていただいたことに感謝いたします。

Rest in Peace.

※サインにあるPamun(パムン)とは、博文という本名の韓国語読みで知人に博文を読んでもらったらそう発音され、面白いと自身をPamunと呼ぶようになったと聞いています。

MINI FIN

実際に手に取れば、写真の見た目よりも重要が軽いと感じるかもしれませんが、FINを極限まで小さく削るとこの重量になります。

一見、簡単にも思えるFINのミニチュアを削るのはとても難しく
この大きさで機械は使えないため手でフォイルをしますがセオリー通りに削るのは難しいのです。

つまりこれは、FINを再現したアクセサリを越えた“FINそのもの”なのです。

ハンドメイドのために値段は高いのですが、職人が削ったオンリーワンなアイテム。

お名前を入れることができますので、自分へ、大切な人への贈り物としても大切にお使いください。

制作するのはクラフトマン歴40年にわたり
サーフボード作りに携わるHatano氏。

数多くのサーフィンのクラフトマンにおいても
FINを究極的に小さくフォイルすることのできるクラフトマンは、おそらくほぼ存在せず
サーフィンやサーフボードのギアの歴史や機能性を熟知しながら
小さくフォイルする技術を持ち合わせた
日本随一のクラフトマンといえる存在でした。