【7/3は波の日】海と波と自然に感謝して、サーフィンが社会貢献することを願って
日頃よりNamiaru?サイトやSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。
本日、7月3日(火)は「海と波と自然に感謝して、サーフィンが社会貢献するよう願って“サーファーの日”を作ろう!」とNamiaru?が日本記念日協会に申請し承認いただいた記念日です。
単なるゴロ合わせではありますが、1人のサーファーとして、波、サーフィン、海、環境などの理解と意識をより一層高め、自然にリスペクトする日でもあります。今日、こうして皆様と交流できることに感謝申し上げます。
関東甲信越では早くも6/29に梅雨明けが発表され、連日30度超えの真夏日になっています。海に目を向けるとサーフィンを楽しむ人だけなく、家族連れや友達など一緒に海を楽しむ姿が日に日に増えてきています。
海を楽しむサーファーだからこそ、『波の日』を迎えるにあたり今一度、海や環境のことについて考えてみてはいかがでしょうか。
私たちの知らない誰かによって海やその周辺は守られています。いつまでも気持ちよくサーフィンが楽しめるように、そして今ある海を後世に残すためにも、まずは自分達のフィールドである海に目を向け、海岸のゴミ拾いなど小さな行動から始めていただければ幸いです。
サーフィンは2020年東京オリンピックの追加種目に決定し、テレビ番組やCMなどでも取り上げられる機会が増えてきました。サーフィンがスポーツ竸技として世界的に認識され、世間でも注目されてきている事は事実です。
サーフィンに対する関心が高まる中、私たちは理念である『なみある?構想』に基づき、サーフィンがよりメジャーなスポーツとして浸透すること、さらには子供たちにサーフィンが出来る海を残していくという大きな視点で日本のサーフシーンを引き続きバックアップしていきたいと思っております。
なみある?構想
6つの具体的理念を『なみある?構想』と命名し、サーフィンの発展のために様々な活動をしています。
1.子供たちがサーフィンできるよりよい環境をつくること
2.日本のプロ・サーフィンをバックアップすること
3.美しい海を守ろう
4.秩序あるルール&マナーで楽しくサーフィンしよう
5.サーフカルチャーを盛りたてていこう
6.サーフィンビジネスの活性化に力を注ごう
メインの波情報にも真剣に取り組み、さらに一人ひとりのサーファーのサーフィンライフがより豊かになることを目指して新しいことにチャレンジし続けます。ダイヤルQ2から始まり、FAX、携帯電話、PC、スマートフォン、ウェアラブル端末、そして音声対話と変化してきたように、これからも波情報は形を変えるべきだと考えています。
なかなか至らぬ点も多いことは事実ですが、これからも新しい時代にあった新しい波情報を目指して日々奮闘しています。波情報サイトという枠をこえて、日本のサーフシーンに大きな影響を与えられる存在としてこれからも益々精進してまいります。
サーフィンが皆の憧れのスポーツとしてこれからも存在していけるために、私たちも歩み続けます。
海と波と自然、そして皆様に感謝を込めて。Pray for Surf.
Namiaru?スタッフ一同